DIY

DIY工具 おすすめの工具はコレ!! DIY初心者向け  

投稿日:

これからDIYを始めようとしてるけど実際始めようと思うと何を買っていいかわからないですよね

 
なので今回はDIYを始める時に揃えたほうがいい工具をまとめていきます
 

DIYおすすめ工具

 

 

インパクトドライバ

ビスを回転させながら負荷がかかると打撃を加えていく電動工具
ドリルドライバーと違い打撃を与える分
硬い木でもビス打ちをすることが出来る
 
 
これは組み立て家具を作る場合にも
普通にDIYやる場合にもあるとないとでは雲泥の差です
すべて普通のドライバーで作業すると
作業時間も疲労もかなりのものです…
 
ドリルドライバーとインパクトドライバーがありますが
後々 木材買ってきてビス打ちするなら確実にインパクトドライバーの方がいいので
インパクトドライバーを買いましょう
 
ちなみに弱い木材などで打撃を加えたくない場合は下穴を開けることで負荷を減らして打撃を加えずにビスを打つこともできます。
 
先端のビットと呼ばれる部品を付け替えて
ドライバーや穴あけなど多用途で使用できます
 
今は18Vのバッテリー付きでもかなり安くなっていますね
12Vでも一般的には十分ですが
18Vでこの値段なら18Vを買った方がいいですね
 
次買い換える時は俺も18V買います…
 

メジャー

 
何をするにもまずは測ることから始まるので
DIYでは必須の工具
安いものから高いものまでありますが
買い換えることは少ないので
安すぎるものよりもそれなりの物を持っておいたほうが後々楽ですね
 
最低でもロック機能が付いていて
長い距離を測った時にメジャーが折れ辛いメジャーを選ぶと作業が楽になります
 
天井や部屋の端から端まで測る場合には
レーザー距離計の方が簡単ですがそれは後々購入しても十分です
 
 

クランプ

 
材料を挟み込んで圧着させる道具
ビス打ちをする時やボンドで固定する時に使うと両手が空くので作業がしやすくなります
 
クランプの種類はかなりの種類があります
C型クランプ
F型クランプ
コーナークランプ
スプリングクランプ
他にもたくさんの種類があります
 
C型クランプ
懐が比較的狭いため抱え込める幅も狭い
厚い材料だと挟めないケースがある
締込み圧力は強い
圧力が強いため当て木をしないと加工材料がへこむケースもある
材料が厚みが頻繁に変わるケースでは
幅の調整に時間がかかる
 
 
F型クランプ
懐が広いものが多い
C型クランプに比べると圧着圧は弱い
厚い材料も挟める
厚みが頻繁に変わる場合は調整が素早くできるためC型クランプよりも作業が早い
 
 
コーナークランプ
直角に材料を固定したいときに確実に90度が出せるので
コーナーのビス止めやボンド付けに重宝する
スプリングクランプ

使いたいときに素早く圧着することができる

洗濯ばさみのような形なので

厚みのある材料はほとんど挟めない

使用用途や好みの問題ですが
個人的にはまず最初はF型クランプとコーナークランプがあると楽ですね
後々ほかのクランプは増やしていけばいいです
 
 

水平器

何を作るにもDIYは水平が命 基本が大事
水平器で確認しながら作業すれば
失敗する可能性がかなり下がります
気泡が真ん中に来たらそこが水平
こまめに角度を測っとくと
後から違う木材を付ける時も簡単に水平を出すことが出来ます
 
デジタルの物もありデジタルの方がより正確に測ることが出来ます
 
DIYの作業の中でも一番大事だけど水平を取る作業が一番めんどくさいです
そんな水平を簡単に測れる工具は必須です
 
 

ハンマー

 
ハンマーは組み立て家具やDIYで使う事が多々あります
 
後ろが釘抜きになっているタイプのハンマーが使い勝手がいいですね
 
ハンマーで材料を叩くときは
当て木と言って捨てる予定のいらない木を当てて材料が傷つかないようにして叩きましょう
 
 
 

あると便利なDIY工具

 
なくてもDIYは可能だけどあるとすごく便利なDIY工具を紹介します
 
DIY少しずつ慣れてきたら増やしていきましょう
 
 

丸ノコ

 
丸い刃を回転させながら木材をカットしていく工具
使い方を間違えると危険なので使い方をしっかり読んで安全に作業して下さい
 
特に安全カバーは丸ノコの進行に合わせてカバーがずれていく構造になっていますが
最初からカバーをずらして使用する人がいます
その場合丸ノコがキックバックといって
進行方向と逆方向に勢いよく戻ってきた時に
刃が剥き出しになるので非常に危険です
便利な道具ほど使い方をよく読んで安全に使用して下さい
 
丸ノコはホームセンターでカットしてもらえばなくてもできますが
図面をしっかり書かないと
切る長さを正確に伝えられないため
木材を家に持ち帰ってきてカットすることになります。
途中で変更したかったりサイズが微妙に合わないとき木材を家に持ち帰ってきてカットすることもあるので
家でカットするケースはDIYを始めるとかなり多いと思います
 
丸鋸を選ぶときは刃は大きめなもの
刃が小さいものの方が小回りがききますが
刃が大きい方がまっすぐ切れます
プレートはステンレスの方が滑りが良いです
 
 

ジグソー

 
ジグソーは縦に伸びた刃を上下に動かして木材を切っていく工具です。
細かい場所のカットや円形の切り抜きなど
丸ノコに比べて自由自在なカットができるのが特徴です
 
丸ノコが少し怖いなと感じる方はジグソーでも真っ直ぐ切る事が出来ます
 
ただ丸ノコに比べたら切り口は曲がりやすいので直線カットは断然丸ノコのほうが綺麗です
 
上下の動作により木材がバタつきやすいので
クランプなどでしっかりと押さえて作業しましょう
 
 

スコヤ

 
丸ノコやジグソーでカットするときにフリーハンドだとどうしても曲がってしまいます
 
そんな時に便利なのがこのスコヤです
さしがねでも良いのですがスコヤなら長さもはかれて直角もきれいに出るので
このスコヤをガイドにして 
丸ノコやジグソーを当てていけばきれいに直角でカットをする事が出来ます。

サンダー

やすりがけを自動で行える工具です

ヤスリをかける事で塗装した後の仕上がりがかなり良くなります

ヤスリは手動でも行えますが

作業効率がかなり違います

手でヤスリ掛けすると結構疲れます

 

粉塵が結構舞う工具なので集塵機能付きでの方がいいですね

音も工具の中では大きい部類に入ります

音の調節もできるのでスピードダイヤル付きのものを選びましょう

まだまだ便利なアイテムはたくさんありますが
ホームセンターでカットしてもらって家で作る分には上の必須リストだけで十分作れます
少しづつ楽しみながら用途に合った工具を揃えていってくださいね
随時便利な工具は追加していきます
 
 
DIY関連記事はこちら
 
 

-DIY

Copyright© 俺ノート , 2024 AllRights Reserved.