なんかずいぶん話題になってるカードゲームを見つけました
そのアプリはハースストーン
全世界で話題になり今や世界大会が開かれるほどの人気
恐らく今更感もあるでしょうけどちょっと興味本位で始めてみました
ハースストーンとは
ハースストーンとはと言ったもののまだ意味がよくわかってません
30枚のカードで構成されているデッキを使用して対戦するゲームです
交互にターンを消費していき
自分のターンではマナ(使用可能なコストのようなもの)
を消費してカードを出したり特殊攻撃をしたりできます
コストの低いキャラは弱いけどコストの高いキャラはなかなか出せないので構成がかなり難しいです
それでこそやりがいがあるし面白いんでしょうね
かなり奥が深いです
まだチュートリアルと練習モードを少し進めただけですが感想を書いていきます
リセマラはほぼ不要
まずこのハースストーンはリセマラはほぼ必要ない様子
もちろん選べばそれなりにいいデッキはできるでしょうがチュートリアルとゴールド集めして立て作業を繰り返しているとかなり時間がかかるので
本気でリセマラしようと思ったら時間がいくらあってもたりません
それに1枚だけ強いから勝てるゲームでもないのでゲームを進めたほうが断然効率いいです
リセマラが必要ない
これだけでなんだか安心できますね
それでは序盤の進め方を見ていきましょう
序盤の進め方
アプリを開くとチュートリアルが始まります
このチュートリアルがね…
とにかく長い!!!
一回行動するごとにいちいちコメントされるから進めるだけでもかなり時間がかかる
こんなのリセマラ必須だったら絶対やってないよ…
無事チュートリアルが終わると練習モードでプレイしていきます
まずここでやる事は全てのヒーローの解放
これを行う事でメイジ以外のヒーローを使用する事ができます
ついでにメイジのレベル上げもできるのでストレスなくできますね
キャラのレベルが上がると基本カードをもらえるのでデッキをだんだん変更して強化していきながら進めていきましょう
全てのヒーローが揃ったら練習モードのエキスパートをやりつつ全てのヒーローのレベルを上げていきます
エキスパートのヒーロー全て倒すとゴールドがもらえます
ここから先は普通にプレイモードでレベル上げをしていきます
他のプレイヤーとの対戦なので時間は少しかかりますが経験値も多いのでこっちでレベル上げしたほうがいいです
まとめ
ざっくりですが始めたばかりの方はこんな感じで進めて行くとカードもゴールドもそれなりに集まります
闘技場は初回無料ですがカードの特性やルールをしっかり把握してデッキ構成を理解してからやったほうがいいです
単純に勝率上がりますしね
最初はゲームのルールや仕様が分かりづらいですが慣れてくると楽しいので頑張って下さいね!