今貼ったその写真位置情報残っていませんか?
はてなブログに投稿していてふと気になったので調べてみると
投稿方法によって位置情報が残ってしまうケースがあります。
そもそも写真にいろんな情報が入っていること自体知らないって人もいるんじゃないかという事で
Exifとは
記録されるメタデータ[編集]
以下のようなデータが記録される。適切なサイズでのプリント、撮影時のカメラの設定情報などユーザーが使う上での利便性がある。
撮影日時
撮影機器のメーカー名(製造・販売元)
撮影機器のモデル名(カメラ付き携帯電話・スマートフォンの機種名など)
画像全体の解像度
水平・垂直方向の単位あたり解像度
撮影方向
シャッタースピード
絞り(F値)
ISO感度
測光モード
フラッシュの有無
露光補正ステップ値
焦点距離
色空間(カラースペース)
GPS情報 - GPS付きカメラの場合、緯度・経度・標高など。
サムネイル(160×120画素)
下から2番目のGPS情報 これを見ればわかりますよね
写真をネット上で見てるだけではわかりませんがExif情報が入っている写真は
写真のデータを見れば撮った場所や日時などの情報が筒抜けだという事です。
今は画像がいいのでスマホで撮って投稿している人も多いのではないでしょうか
そのほかにもGPS付きのデジカメなどは同じですね。
じゃあはてなブログに投稿するときにどうすればいいのかと
はてなブログにはExif情報を消す方法も載せたまま投稿する方法も両方あるので
しっかり使い方を理解していれば大丈夫です。
位置情報の削除について はてなフォトライフでは、公開フォルダの写真を機種別に掲載するなど、写真のメタデータをもとにした機能を提供していることもあり、写真の画像情報(Exif情報)もそのまま保存しています。 ※はてなフォトライフの設定画面で、画像情報を写真ページに表示しないオプションを選択できますが、データを削除するわけではありません。 しかし、スマートフォンなどの普及により、撮影日時や機種などだけでなく、撮影した位置情報が記録された写真がブログに掲載され、プライバシー上の問題となることが懸念されます。このため、はてなブログから「写真を投稿」したときのみ、写真に位置情報が含まれていたら削除するようにしました。 ※位置情報の削除は、はてなブログの「写真を投稿」機能から画像をアップロードした場合と、はてなブログへのメール投稿でのみ有効です。 詳細は以下のとおりです。 削除するメタデータは、位置情報(GPS情報)のみです。それ以外の画像情報は処理しません 機種や撮影日など、位置情報以外の画像情報も記録したくないときには、事前に画像情報を削除するアプリケーション等をご利用ください すでに掲載されている写真の位置情報は処理しません。お手数ですが個別にアップロードし直すなどの対応をお願いします スマートフォンアプリ「はてなブログ」を利用して写真をアップロードする場合は、iOS、Androidともにアプリの機能として以前から画像情報を削除しています 位置情報を記録したままの写真をはてなブログに投稿したい場合は、はてなフォトライフから直接アップロードいただくと画像情報を処理しません【追記】 ※はてなブログの「写真を投稿」では、デフォルトで非公開の「Hatena Blog」フォルダに画像をアップロードするため、そのままでは上記の「機種別」ページなど、フォトライフの共有ページに写真が表示されることはありません。
「写真を投稿」機能を改善し、画像サイズを大きく、位置情報を削除するようにしました。また、無料ユーザーの写真容量を10倍に増量しました - はてなブログ開発ブログ
上の文を見ればわかる通り
フォトライフに投稿した画像は公開設定関係なく
保存する写真自体はExifの情報が残ったままになっています。
はてな自身も位置情報を公開したい場合としたくない場合での使い分け方法として
以下の方法をあげています。
公開したい場合
はてなフォトライフからブログに直接アップロード
公開したくない場合
ブログ作成画面で端末などからアップロード
フォトライフ経由の場合は画像データにExifが追加されるという意味ですね。
そもそも撮った写真自体にGPS情報なければいいのに
そんな人はiPhoneのホーム画面から
設定 → プライバシー → 位置情報サービス
すべてオフにする場合は位置情報サービスオフ
個別に設定する場合は必要なアプリのみオンにしてください
私はすべてオフにしていて
ナビを使うときなど限定的にオンに切り替えて使っています。